作業療法士として働いている方で、「とりあえず3年は頑張ろう」と言う人がよくいます。
中には転職を考えている人でも、とりあえず3年は耐えようとする人もいます。
そういう人の3年って意味があるのでしょうか?
答えはNO!です。
今回は転職に悩む作業療法士向けに、とりあえず3年には意味がない理由と、転職したかったら行動するべき理由について説明します。
気になったら是非読んでみてください。
この記事が参考になる人
・3年は耐えようとしている作業療法士
・リハビリ転職を考えている人
・今の職場が辛いと感じている人
そもそもなぜ3年と言われるのか?

そもそもなぜ「とりあえず3年は頑張って働け」とよく言われるのでしょうか。
それは、【石の上にも3年】ということわざが関係しています。
【石の上にも3年】とは、つらくても我慢し続ければ、いつかは成し遂げられるという意味です。昔の教えですね。
そういう人たちこそ、「3年は頑張れ」と言われてきた人たちなんです。
それが下に下に、言われ続けてるんですよね。
でも考えてみてください。今の時代は令和です。
1つの職場で定年まで働き抜くという人の方が、現代では珍しいのではないでしょうか。
昔の人の価値観を現代に合わせようとする方が、難しくて意味のないことなのかもしれません。
私自身、1つ目の職場は2年で辞めましたが、全く問題なく次の良い職場に巡り合えましたよ!
とりあえず3年には意味がない理由
では本題の、とりあえず3年頑張って働くことに意味がない理由についてまとめます↓
・時間は有限である
・作業療法士は求められ続ける職業である
1つずつ説明していきます!
興味がないと学び続けられない

とりあえず3年に意味がない理由の1つ目は、「興味がないと学び続けられない」ことです。
作業療法士の仕事は、常に医療知識を学び続ける必要がある仕事です。
人間誰でもそうですが、興味がないことを学び続けることって、かなり苦痛ですよね。
今の職場で何かが合わないと感じている状態で、3年間学ぶ意欲を保ち続けることは難しいと思います。
時間は有限である

とりあえず3年に意味がない理由の2つ目は、「時間は有限である」ことです。
どんな人でも、時間は1日24時間しかありません。
人の寿命もだいたい決まっています。
「時は金なり」というように、自分の時間を有意義に使える人こそ、自分を成長させることができます。
生涯働くことのできる年数を考えると、3年というのはとても長い時間です。
今の職場で成長を感じられないのであれば、「とりあえず3年」という考え方は、時間を無駄にするという意味で危険だと思います。
作業療法士は求められ続ける職業である

とりあえず3年に意味がない理由の3つ目は、「作業療法士は求められ続ける職業である」ことです。
一般論で「長く働いた方が転職には有利」との考え方がありますが、それは作業療法士にはあまり当てはまりません。
もちろん、数か月働いて転職・・・というのは違うと思いますが!
超高齢社会によって、高齢者数はこれからも増え続けることが予測されています。
そのため、今後も作業療法士が働く現場は多岐に渡り、需要の高い職業であるといえます。

転職したいならするべき理由

ここまで、転職を考えている作業療法士向けに、とりあえず3年頑張ることに意味はない理由について説明しました。
そしてここで、転職を考えているのであれば、すぐ行動すべき理由についてまとめます↓
・やりがいを持ち働くことができる
・作業療法士は今後も需要が高い
・好条件の職場で働くことができる
どんな仕事でも、興味のある分野であれば成長は早いものです。
今の職場で自分自身の成長が止まっていないか、大切な時間を無駄にしていないか、一度考えてみてください。
リハビリ職の転職は、転職サイトを利用することで転職の失敗を避けやすくなります。
リハビリ転職サイトは、大手企業の「マイナビコメディカル」か「PT/OT人材バンク」の利用をオススメします!
利用の流れとサービス内容はほとんど変わりませんが、若干特徴に違いがあるので、まとめておきます↓
・利用者数No.1
・質の良い非公開求人あり
・手厚いサポートが売り
・国内最大の非公開求人が売り
・高額求人が多い
・関東/東海/関西地方が特に手厚い
どちらも無料で利用できるので、「自分に合った求人を見つけたい」という人は特に、利用しない手はないですよ!
転職サイト利用のメリットについては、以下の記事も参考にしてください↓
転職というと、自分の力で次の職場を見つけるイメージが強い方もいると思います。 しかし私の経験上、転職サイトを利用した方が、より効率的に希望する職場を見つけることができると感じています。 今回は、作業療法士の転職で、転職サイトの利[…]
まとめ
今回は転職に悩む作業療法士向けに、とりあえず3年職場で頑張る意味はない理由と、転職したいならするべき理由について説明しました。
いかがでしたでしょうか?
「とりあえず3年頑張れば何かが変わる」と何気なく生活を送っている人!!
ぜひ一度、今の職場が本当に成長できる場なのか考えほしいです。
自分の時間を有意義に使う人生を、探していきましょう!
作業療法の仕事をしていると、色々な理由で「仕事を辞めたい、別の仕事をしてみたい」と思う人がいると思います。 そんな人は、作業療法の仕事から離れても良いと、私は考えています。 (作業療法士を辞めて、自分らしく働いている人を何人も[…]
転職って必ず理由があってすると思いますが、誰しも失敗は避けたいものですよね。 ただ、方法やタイミングを間違えると、あなたの転職がうまくいかなくなる可能性があります。 今回は、作業療法士の転職におけるよくありがちな失敗例と、それに[…]