こんにちは。現役作業療法士のOTTYです!
今回は私の経験談として、作業療法士の転職を2回し、給料と休みが増えた話をしたいと思います。
転職は不安や大変さが付きまとうものですが、正しい方法で転職をすれば、今よりずっと生き生きとした生活を送れると思います!
この記事が、これから転職をする方の参考になれば嬉しいです♪
この記事が参考になる人
・転職の経験談が知りたい作業療法士
・これから転職を考えている人
・転職で今より勤務条件を良くしたい人

現役作業療法士として2度の転職を経験。
作業療法士歴は10年目。
現在は老人保健施設に勤務しています。
回復期病院・認知症病棟・老人保健施設での実務経験があります。
私の作業療法士経歴

まずは、私の作業療法士としての勤務歴をまとめます。
・入院/外来リハビリを担当
②療養病院に転職(4年間)
・認知症病棟でのリハビリを担当
・回復期病棟の立ち上げに関わる
・回復期でのリハビリへ異動
③老人保健施設に転職(現在2年目)
・入所のリハビリを担当
このような転職を経て、現在は老人保健施設に勤務しています。
次の項目では、転職理由やどのように給料・休日が増えたのかを説明していきます。
最初の職場:回復期病院

最初の職場は、リハスタッフが60名以上いるような大きな回復期病院でした。
休日数:年108日
連休日数:最大4日
リハビリのやりがいは大きかったのですが、旅行好きな私にとって365日リハビリはキツいものがあり、少しずつ転職を考えるようになりました。
まとまった連休が取りにくい職場だったので、自分の趣味を我慢してまで働く意味に完全に疑問を感じていましたね。
結局4年務めたのち、退職することを決断しました。
・365日リハビリが辛かったから
・たくさん旅行がしたかったから
・療養期のリハビリに興味があったから
転職時には、リハビリ転職サイト「マイナビコメディカル」に登録し、
・給料を上げたい
・まとまった休みがほしい
この3点を条件に求人検索の依頼をしたところ、2つ目の職場をスムーズに見つけることができました。
2つ目の職場:療養病院

マイナビコメディカルを利用し見つけた次の職場は、療養病院でした。
休日数:年112日
連休日数:最大6日
希望していた条件は全て通り、年収約30万円アップ、6連休の休みも取れる職場へ転職することができました。
また、携わりたかった認知症リハビリも経験することができたので、やりがいを持って仕事に取り組めましたね。
行きたかった旅行にもたくさん行けるようになったので嬉しかったです。
ただ、結婚を機に引越しをすることとなり、職場を変えざるを得なくなったため、この職場も約4年で退職することとなりました。
・結婚で引越しをしたから
・施設でのリハビリを経験したかったから
・土日休みが欲しかったから
次の転職は3度目ということもあり、失敗したくなかったので、「マイナビコメディカル」と「PT/OT人材バンク」の2サイトに登録し転職活動を進めました。
・老人保健施設で働きたい
・土日休みがほしい
・給料は下げたくない
という条件で求人を検索してもらいました。
2つのサイトに登録したのが良かったのか、PT/OT人材バンクの非公開求人の紹介で3つ目の職場に出逢うことができました。
3つ目の職場:老人保健施設

3つ目の職場でも、自分が希望した通りの職場に就くことができました。
休日数:年126日
連休日数:最大6日
給料は前とほとんど変わりませんが、夫と同じ土日休みで勤務することが出来ています。
休日数は年間126日と増えたため、旅行にも十分行くことができます!
また、興味のあった老人保健施設で働くことも叶っているので、今回の転職も特に不満はありません。
転職を通して、自分が興味のある分野に身を置いて仕事をすることが、一番のやりがいに繋がるのだと実感しています。
転職をする際に大切だと感じたこと

ここまで私の転職歴を紹介してきましたが、転職を通して感じた重要ポイントがあるので説明していきます。
・これだけは外せない条件を決める
・転職サイトに登録し利用する
転職をするにあたり、自分がどんな職場で働きたいのか、外せない条件は何なのかを明確にすることは、1番大切なことだと思います。
私はそこをかなり明確にしたので、気持ちがブレることなくスムーズに転職を進めることができました。
また、リハビリ転職サイトに登録した方が、絶対に自分に見合った求人が見つかると思います。
もしまた転職することがあれば、私は絶対転職サイトを利用すると断言したいですね(笑)
転職サイトについては、下の記事も参考にしてみてください。
転職というと、自分の力で次の職場を見つけるイメージが強い方もいると思います。 しかし私の経験上、転職サイトを利用した方が、より効率的に希望する職場を見つけることができると感じています。 今回は、作業療法士の転職で、転職サイトの利[…]
まとめ
今回は、作業療法士の転職を2回した私の経験談をお話しました。
転職はやることも多く精神的に大変な部分もあります。
ただ、明確な理想の職場像があれば、私のように思い切って転職をした方が、よい職場で働くことができるかもしれません!
転職を考えている作業療法士の方にとって、この記事が参考になれば嬉しいです。