「自分自身で希望の職場を調べて、アポを取って、転職する。」
一般的な流れかと思いますが、あなたの今の状況によっては、デメリットにもなり得ます。
自分自身で転職活動をするか、転職サイトを利用するのか、一度考えるきっかけになれば嬉しいです!
(以前お話しした「リハビリ転職サイトを使うことのメリット・デメリット」も是非見てみてください!)
この記事が参考になる人
・自分でアポをして転職しようと考えている人
・リハビリ職種の転職に不安がある人
・どの転職方法が自分に合うか考えてたい人
自分で転職活動をするメリット
まずは「自分でアポを取り転職活動を進めるメリット」について説明していきます。
メリットは以下の3点です↓↓
②自分の考える方法で職場を探すことができる
③はやく内定が決まる可能性がある
では1つずつ解説していきます!
自分のペースで転職活動を進められる

これは1番のメリットだと思います。
仲介や相談役がいないので、自分の好きなタイミングで、誰にも邪魔されずに転職活動を進めることができます。
時間に余裕がある人はもちろん、求人サーチ力に自信がある方などは、自分で転職活動を進めていった方が、ストレスは少ないと思います。
自分の考える方法で職場を探せる

求人を探す方法は色々とあるので、自分に見合った探し方ができるのも、メリットの1つです。
求人を自分で探す方法は、おおよそこんな感じです↓↓
→求人サイトやHPから情報を得る
・ハローワークに行き紹介してもらう
・知人から職場を紹介してもらう
・働きたい職場があれば思い切って
電話してみる
・転職サイトに登録し求人だけを見る
上記のような方法があります。意外と方法は色々あるんですよね。
もしあなたに「ここで働きたい!」という職場があるのなら、思い切って求人を出しているか電話してみるのも1つの手です。
また「転職サイトに登録し求人だけを見る」というのは、面接アポなどのフォローはいらないけど、求人だけ見たい時に利用します。
リハビリ転職サイトは、理想の求人があればその後のフォローが入る流れなので、「求人だけまず見てみたい」と希望を伝えれば、理想条件の職場をいくつか紹介してくれるでしょう。
はやく内定が決まる可能性がある

転職サイトの仲介を挟まず、自分で相手職場と交渉を行うため、内定までとんとん拍子で話が進む可能性があります。
(あくまで見学や面接で自分の希望と見合った場合の話です!)
特に働きたい職場が決まっている人は、仲介を挟まずに自分で交渉した方が、ストレスなく転職活動を進められるでしょう!
自分で転職活動をするデメリット
次に「自分でアポを取り転職活動を進めるデメリット」について説明していきます。
デメリットは以下の4点です↓↓
②求人を探すのに時間がかかる
③相談することができない
④面接で希望条件を伝えられない可能性がある
これも1つずつ解説していきます!
多くの求人を探すことができない

自分で求人を探すのは時間と労力をかなり要し、探せる求人数も限られる可能性が十分にあります。
勤務しながら次の職場を探すのであればそれは尚更で、仕事後に求人検索をするのは、大きなストレスとなりかねません。
また、”希望条件ワードだけを入れて検索する” ”気になった求人を何度も見てしまう”など、視野が偏りやすくなる可能性もあります。
求人を探すのに時間がかかる

多くの求人の中から、自分の理想とする職場を見つけ出すというのは、かなりの時間を要するといっていいでしょう。
「ネットで希望条件ワードを入力し求人を検索すればいいのでは?」
と思う方もいると思います。
しかし、希望条件が多い程ヒット数は少なくなり、逆に希望条件を少なくするとヒット数は大量になりやすいのです。
また、複数のサイトから求人を探すと、作業時間は倍になります。
いかに時間を効率的に使えるかが、自分で理想の求人を探し出すポイントになると思います。
相談することができない

このデメリットは、自分でネットで求人を検索する場合に起こります。
ネットでの求人検索はとても便利ですが、誰にも相談できない不安はやはりあるでしょう。
・給料は上げてもらえるだろうか?
・職場の雰囲気はどうなんだろうか?
などなど、見学に行き質問すればわかることですが、見学前に知れることは知っておきたいものです。
仮に転職サイトを利用した場合は、 気になる職場情報を、アドバイザーから聞くことができます。
面接で希望条件を伝えられない可能性がある

自分でアポを取って面接を希望する場合は、希望条件も全て自分で伝える必要があります。
しっかり自分の意見を伝えられる方なら問題ないですが、金銭面などの希望は、正直話しづらいですよね。
相手側から一方的に話を進められる可能性も0ではありませんし、そんな空気に流されてしまうと、希望条件を伝えられないまま面接が終わってしまう・・・なんてことも、考えられなくはないのです。
メリット・デメリットを比較して

ここまで、「自分でアポをしてリハビリ転職をするメリット・デメリット」について解説しました。
いかがでしたでしょうか?
自分1人で転職活動をすることに向いている人は、こんな人だと思います↓↓
・求人を探し出す方法が決まっている
・働きたい職場が決まっている
・自分の希望条件を明確に伝えられる
・求人を探し出す時間的余裕がある
・ネットでのサーチ力に自信がある
逆に当てはまらない方は、「リハビリ転職サイト」の利用をオススメします。
リハビリ転職サイトのオススメ理由
一見面倒に思える転職サイトですが、結局「アパートを借りる時」とやっていることは同じなんですよね。
少し話はずれますが、アパートを借りる時、大半の人は不動産屋さんに行きますよね?
不動産屋さんは家紹介のプロですし、相談すればまず安心です。
自分がいいなと思っていた家でも、
・逆に検索に出なかったいい条件の家を紹介されて契約する
こんなことはよくあると思います。
転職サイトも一緒で、
・自分では調べられなかった好条件の求人を紹介してもらえる
など、たくさんのサポートがあります。
自分1人での転職活動に自信がない方は、転職のプロに頼った方が「間違いがない」と断言できます。
リハビリ転職サイトは、大手企業の「マイナビコメディカル」か「PT/OT人材バンク」の利用をオススメします!
利用の流れとサービス内容はほとんど変わりませんが、若干特徴に違いがあるので、まとめておきます↓
・利用者数No.1
・質の良い非公開求人あり
・手厚いサポートが売り
・国内最大の非公開求人が売り
・高額求人が多い
・関東/東海/関西地方が特に手厚い
どちらも無料で利用できるので、「自分に合った求人を見つけたい」という人は特に、利用しない手はないですよ!
転職サイトによって特色が違うので、2サイト以上の登録がオススメかもしれません。
まとめ
今回は「自分でアポをしてリハビリ転職をすることのメリット・デメリット」について説明しました。
自分の仕事状況やライフスタイル、性格などに合わせて、どんな方法で転職活動を行っていくかを決める参考になれば嬉しいです!
転職というと、自分の力で次の職場を見つけるイメージが強い方もいると思います。 しかし私の経験上、転職サイトを利用した方が、より効率的に希望する職場を見つけることができると感じています。 今回は、作業療法士の転職で、転職サイトの利[…]
リハビリ職の方で、転職をしようか悩んでいる人がいると思います。 今回は、転職を考えながらも、なかなか行動に移すことができないリハ職の方々に「転職におけるメリットとデメリット」について解説します。 新しい環境への変化に、不安や抵抗感[…]
