いきなりですが、リハビリ転職サイトってご存知ですか?

転職サイトは、あなたの転職時に、あなたと希望する職場との連携を図ってくれる、仲介役のようなものです。
この記事が参考になる人
・転職サイトを使おうか悩むリハビリスタッフ
・これからリハビリ転職を考えている人
・転職サイトのメリット・デメリットが知りたい人
リハビリ転職サイトの流れ

始めに、リハビリ転職サイトのおおまかな流れを説明ます。
いくつかの転職サイトがありますが、おおまかな流れは同じです。
②職場の希望条件を伝える
(電話やメール)
③求人の紹介
④見学・面談日の設定
⑤内定・入職
上記のような流れになります。
もちろん、2番~5番までは全てアドバイザーが仲介役に入ってくれます。

リハビリ転職サイトのメリット

転職サイトのメリットは以下の通りです。
②相手側との交渉が楽
③希望の求人を見つけ出せる
④担当が最後までサポートしてくれる
1つずつ説明していきます!
求人数が多い

自分で求人を見つけるのは、時間と労力を要します。
また、1人で見つけ出す求人数も限られるでしょう。
リハビリ転職サイトは、リハビリ職種に特化しているので、求人が豊富に揃っています。
また、条件の良い求人はサイトに公開していないことが多いので、サイト登録することで、好条件の求人も見ることができます。

相手側との交渉が楽

アドバイザーが交渉を担当してくれるので、相手側との交渉はほとんど自分で行わなくてよくなります。
主に行ってくれる相手側との交渉は、以下の4点です↓
・面接日の日時
・入職条件の伝達
(給料・仕事内容・勤務形態など)
・内定/内定辞退の伝達
給料面などの言い出し辛い希望を交渉してくれるのは、かなり有難いサポートです。
また自分の意思を言葉にするにが苦手な方も、事前に交渉してもらえると、面接に臨みやすいかもしれません。
希望の求人を見つけ出せる

転職サイトに登録すると、ハローワークにも載っていないような非公開求人を知ることができます。
その時点で希望の求人に近づけると言っていいでしょう。
尚且つ、アドバイザーがあなたの希望に見合った求人を探してくれるため、より負担が少なく転職活動をすることができます。
担当が最後までサポートしてくれる

アドバイザーが最初から最後までサポートしてくれるため、安心感を持って転職活動を進めることができます。
サイト登録後の初期段階で、アドバイザーに自分の情報を詳しく伝えることが多く、それも安心材料の1つとなります。
アドバイザーには、主に以下のことを相談できます↓
・見学や面接の希望
・内定の受け入れ/辞退
・内定辞退した場合の再度求人検索
・履歴書/職務経歴書の書き方サポート
・面接対応サポート

リハビリ転職サイトのデメリット

転職サイトの利用にもデメリットはあるので、3点説明します。
②内定までに時間がかかる場合がある
③アドバイザー力に差が出るかも
電話やメールでの連絡が必要

転職サイトに登録すると、アドバイザーから連絡が来ます。
電話やメールにてアドバイザーとやり取りをする必要があるので、そのやり取りが億劫だと感じる人には、デメリットかもしれません。
また、いつ電話が来るのだろう・・・という不安も出てきますよね。
内定までに時間がかかる場合がある

転職サイトを利用しての転職は、アドバイザーを介して進んでいきます。
そのため、直接希望する職場と連携を図るよりも、時間を要する場合があります。
もちろん、すぐに希望する職場を見つけ内定を貰えれば、それほど時間はかかりません。
急いで次の職場を探している人にとっては、転職サイトを仲介するというスピード感から、デメリットと感じるかもしれません。
アドバイザー力に差がでるかも
最初から最後まで担当制でサポートしてくれるアドバイザーですが、アドバイザーにも色々な人がいます。
そのため、能力差や、合う/合わないということは少なからずあるかもしれません。
しかし、アドバイザーも転職のプロです。
真剣にあなたの転職活動をサポートしてくれることは間違いないので、心配しすぎなくてもいいのかなと思います。
メリット・デメリットを比較して

ここまで、リハビリ転職サイトのメリット・デメリットについて説明しました。
いかがでしたでしょうか??
私が考える、転職サイトを利用した方がいい人をまとめてみましたので、参考にしてみてください!
・理想の求人条件がはっきりしている
・給料面など、自分の希望を職場に伝えてもらいたい
・アドバイザーに相談しながら転職活動を進めたい
・次の仕事までに時間の余裕がある
おすすめの転職サイトは2つ!
リハビリ転職サイトは、大手企業の「マイナビコメディカル」か「PT/OT人材バンク」の利用をがおすすめです。
利用の流れとサービス内容はほとんど変わりませんが、若干特徴に違いがあるので、まとめておきます↓
・利用者数No.1
・質の良い非公開求人あり
・手厚いサポートが売り
・国内最大の非公開求人が売り
・高額求人が多い
・関東/東海/関西地方が特に手厚い
どちらも無料で利用できるので、「自分に合った求人を見つけたい」という人は特に、利用しない手はないですよ!
私が転職をした時は、絶対に失敗したくなかったので、「マイナビコメディカル」と「PT/OT人材バンク」のどちらのサイトにも登録しました!

まとめ
今回は、リハビリ転職サイトを利用することのメリット・デメリットについて説明しました。
デメリットもいくつかありますが、多くの求人から最適な職場を選びたいと思うのであれば、利用しない手はないと思います!
利用は完全無料なので、一度サイト利用も考えてみてはいかがでしょうか?
この記事が、あなたの転職の参考になれば嬉しいです!
リハビリ職の方で、転職をしようか悩んでいる人がいると思います。 今回は、転職を考えながらも、なかなか行動に移すことができないリハ職の方々に「転職におけるメリットとデメリット」について解説します。 新しい環境への変化に、不安や抵抗感[…]
作業療法士が転職をする方法は色々ありますが、転職サイトを利用した方法ってご存知ですか? 私は2回転職サイトを利用し転職をしましたが、その色々なサポートに助かりっぱなしだったので、皆さんにも仕組みを知って頂けたらと思います。 今回[…]