作業療法士1年目の方で、すでに仕事を辞めたいと感じている人はいませんか?
その辞めたいと思う理由によって、次の仕事が生きがいとなるか、また辞めたいと思ってしまうかの分かれ道となります。
仕事を辞めたい・・・と思っている人は、次の仕事探しを失敗しないためにも、是非読んでみてください。
この記事が参考なる人
・仕事を辞めたい新人作業療法士
・仕事を辞めてもいいか悩んでいる人
・次の仕事で失敗したくない人
1年目で作業療法士を辞めもいい人の特徴
まずは、1年目で作業療法士を辞めてもいい人の特徴をまとめます。
・実現させたい夢がある
・仕事を辞めてもしばらく生活できる
1つずつ説明していきますね!
働きたい領域が明確になった

1年間作業療法士としての経験を積むと、別の領域で働いてみたいと感じる人もいると思います。
その際、別の領域で働きたいという想いが明確になっている場合は、1年で転職をしても大丈夫でしょう。
特に、「なんとなく最初は病院で就職・・」と考えていた人は、新しくやりたい領域が出てもおかしくないと思います。
中には「1年で何がわかるんだ!」という上司もいるかもしれません。
実現させたい夢がある

作業療法士であってもなくても、将来の夢があり、その夢に向けて行動したくなる人もいると思います。
その想いが本当に強いのであれば、1年で仕事を辞めることは大きな問題ではありません。
先程も説明したように、モヤモヤとした気持ちを抱きながら仕事をする方が、自分自身のQOLを下げてしまうことに繋がります。
仕事を辞めてもしばらく生活できる

仕事を辞めても、しばらく生活できるだけのお金があることは重要です。
理由としては、もしかしたら次の職場が決まるまでに時間がかかるかもしれないからです。
社会人1年目で生活費を親に借りる、なんてことはしたくないですよね。
仕事を辞めると決めた後の生活のことも、辞める前にしっかり考えておきましょう!
1年目の転職だからこそ利用した方が、転職に失敗しにくくなります。
転職エージェントに関しては、以下の記事も参考にしてみてください。
転職をするにあたり、リハビリ転職サイトの登録を考えている作業療法士の方! リハビリ転職サイトは様々なサイトがあり、正直どれを選んで良いかわからないですよね。 今回は、良い求人に出会いやすいリハビリ転職サイトを、厳選して3つ紹介し[…]
1年目で作業療法士を辞めない方がいい人の特徴
次に、1年で作業療法士を辞めない方がいい人の特徴をまとめます。
・作業療法の仕事がつまらない
・仕事を辞めたら生活に困る
こちらも1つずつ説明していきます。
ただ仕事に行くことがしんどい

作業療法士の仕事が1年経過した頃に、「仕事がしんどい」と感じる人は結構います。
しんどいと思う理由は以下のような感じです↓
・人間関係が面倒くさい
・作業療法の勉強が大変
・仕事に行くこと自体面倒
こんな理由で作業療法士を辞めたいと感じているのなら、やめておいた方がいいです。
1年目だと尚更、仕事環境に慣れていない可能性も十分にあるので、すぐに辞める決断はしない方がいいでしょう。

作業療法の仕事がつまらない

また、作業療法士という仕事がつまらないと感じ、辞めたくなってしまう人もいます。
つまらないと感じる理由には、以下のことが挙げられます↓
・知識や技術を臨床で活かせない
・先輩が行う真似しかできない
・雑用が多い
・勉強会への参加が多く休めない
これもやはり、1年目だからこそ感じやすい事柄だと思います。
もし上のような理由で作業療法士を辞めたいと感じているなら、あと1年でも続けてみる価値はありますよ。
仕事を辞めたら生活に困る

先程も同じようなことを言いましたが、仕事を辞めてすぐ生活に困る状態であるなら、すぐ仕事は辞めない方がいいでしょう。
仕事は大変かもしれませんが、生活していく上でのお給料はとても大切です。
ある程度生活が自立したあたりで、気持ちに余裕を持って次の仕事を探し始めても、遅くはないと思います。
ポジティブな理由であれば仕事を辞めても大丈夫

ここまで、1年目で作業療法士の仕事を辞めてもいい人、よくない人の特徴についてまとめました。
1つ言えることは、「ポジティブな理由であれば、1年目で仕事を辞めても問題ない」ということです。
先程説明したような、「未来に夢がある」「やりたい領域が明確になった」という理由は、全てポジティブな理由ですよね。
そんな理由で辞める人は、次の職場でも前向きな気持ちで物事に取り組むことができます。
ぜひそんなポジティブな理由で、仕事を辞めることを決断してほしいなと思います。
まとめ
今回は作業療法士向けに、1年目で仕事を辞めてもいい人・よくない人の特徴について説明しました。
今回の記事内容をまとめておきます。
・働きたい領域が明確になった
・実現させたい夢がある
・仕事を辞めてもしばらく生活できる
・ただ仕事に行くことがしんどい
・作業療法の仕事がつまらない
・仕事を辞めたら生活に困る
私の友人でも1年目で仕事をやめ、今別の領域で生き生きと働いている人が何人もいます!!
未来の目的さえ明確であれば、作業療法士を辞めることは全くダメなことではないとお伝えしたいです。
この記事があなたの参考になれば嬉しいです。
作業療法士が自分に合わず、辞めたいと思いながらも、なかなか辞めにくいと感じている人はいませんか? その辞めにくさには、隠れた理由があるかもしれません。 今回は、作業療法士をつい辞めづらいと思いがちな理由について説明します。 […]
退職を考えている作業療法士の方で「退職したい旨を、どのタイミングで上司に伝えればいいのか」と考えている人はいませんか? 今回は、作業療法士向けに、上司に退職を伝える時期とタイミングについて説明します。 退職をスムーズに進めてい[…]