これから作業療法士を目指そうと考えている方で、

と疑問に思っている人はいませんか?
正直に言うと、作業療法士は大変な仕事です。
ただ大変さだけでなく、やりがいも十分に感じられる仕事です。
現役作業療法士が実際に感じる仕事の大変さが、あなたの参考になれば嬉しいです!
この記事が参考になる人
・これから作業療法士を目指す予定の人
・作業療法士の大変さを知りたい人

・現役作業療法士
・老人保健施設に勤務
・転職経験3回あり
作業療法士の仕事で大変だと思うこと
最初に、作業療法士の仕事が大変だと思うことを、5つまとめます。
現役10年目の私が今でも感じていることなので、多くの作業療法士が同じようなことを感じていると思います↓
・体力仕事で疲れる
・スタッフとの連携が大変
・リハビリ内容の検討が大変
・勉強会の準備が大変
・自己学習が大変
1つずつ説明していきます!
体力仕事で疲れる

作業療法士の仕事は、どの職場においてもかなりの体力仕事です。
そのため、1日仕事が終わった後の疲労感はかなり大きいと思って良いです。

ちなみに体力を使うなと感じる瞬間は、こんな時です↓
・患者さんの介助をした時
⇒トイレ・移乗・入浴・歩行など
・1日中動き回っている時
・筋トレを指導している時
・集団体操/集団レクをしている時
特に、思うように動けない患者さんの介助は、足腰に負担もかかりやすいため、重労働と思う人が多いでしょう。
スタッフとの連携が大変

リハビリスタッフや多職種スタッフとの連携も、大変だと感じることが多いです。
理由は、医療現場で関わる人は専門職の方ばかりだから。
そういった専門職との話し合いの中で、うまく情報共有や連携を図っていくのは、慣れるまで大変なことだと思います。
作業療法士が職場で関わる専門職はこんな感じです↓
理学療法士/言語聴覚士/看護師/医師/介護士/ソーシャルワーカー/ケアマネージャー/レントゲン技師などなど
かなり多くの専門職とやり取りをする必要があることが、わかると思います。
リハビリ内容を考えることが大変

次の大変なことは、「リハビリ内容を考えること」です。
作業療法士のリハビリに、同じことの繰り返しはありません。
そのため、その患者さんに見合ったリハビリ内容を、毎回考えていく必要があります。
この毎回考えていく作業というのは、作業療法士としての楽しさでもあり、大変なことでもあると言えます。
勉強会の準備が大変

作業療法士になると、職場内で勉強会を開いたり、学会で症例発表をする機会もあります。
そういう経験をすること自体は有益なのですが、正直準備期間はすごく大変です。
・仕事後もパワーポイントや原稿を作成
・上司から発表内容の指導を受ける
などは、よくある大変さだと思います。
1年目2年目のセラピストは、特に症例発表をする機会が多いと思うので、このような大変さも覚悟した方がいいかもしれません。
自己学習が大変

作業療法士は何年経っても、学び続けなければいけない職業です。
なぜなら、医療やリハビリは常に進化し続けているから。
仕事終わりや休日に、勉強会に行ったり参考書から学んだりするのは、大変と感じるかもしれません。

大変でもやりがいのある仕事

ここまで、作業療法士の仕事が大変だと思うことについて説明しました。
「大変そう・・・」と思った方もいると思いますが、それと同様にやりがいのある仕事であると、私は感じています。
作業療法士になって良かったと思える時を、いくつかまとめます↓
・できない動作ができるようになった
・リハビリの成果をご家族に感謝された
・勉強での学びをリハビリに活かせた
・尊敬できる作業療法士に出逢えた
思い返してみると、患者さんが元気や笑顔になってくれることが、この仕事で1番やりがいを感じる時だと思います。

もちろん、作業療法士という仕事は、人によって向き不向きもあります。
どんな人が作業療法士に向いているのかは、以下の記事を読んでみてください↓
「作業療法士を目指したい」と思ったことのある人であれば、一度は「作業療法士はどんな人に向いているのだろう」と考えたことがあると思います。 今回は、現役作業療法士が考える、「作業療法士に向いている人」の特徴について説明します。 日々[…]
まとめ
今回は、作業療法士の仕事が大変だと思うことを5つ説明しました。
この記事の内容をまとめます。
→体力仕事で疲れる
スタッフとの連携が大変
リハビリ内容の検討が大変
勉強会の準備が大変
自己学習が大変
・大変なことも多いが、同時にやりがいも十分に感じられる
私自身、仕事の大変さはありながらも、それ以上にやりがいを感じているので、ここまで続けてこれたと感じています。
この記事が、これから作業療法士を目指す方の参考になれば嬉しいです!
これから作業療法士を目指す人にとって、 作業療法士はどんなことにやりがいを感じるのかな? と疑問に思う人はいませんか? 今回は、現役作業療法士が考える、作業療法にやりがいを感じる瞬間を5つ説明します。 これか[…]
これから作業療法を目指す方、または作業療法士という仕事に悩んでいる方。 現役作業療法士が考える仕事の本音って気になりませんか?? 今回は、作業療法士10年目の私が考える、仕事の本音について6つ説明します。 この記事が参考になる人[…]