作業療法士の方でイラストを描くことが得意な方はいませんか?
職業柄、イラストが得意という人は多いと思いますし、私もその1人です!
イラストという特技は、副業として収入を得るツールになるかもしれませんよ。
この記事が参考になる人
・イラストを描くのが得意な作業療法士
・副業で収入を得たいと思う人
・イラストのスキルを副業に利用したい人
今は特技が収入になる時代

今は副業に取り組む人が増えており、自分の知識や技術を活かして副収入を得ている人はたくさんいます。

自分の特技が収入になれば、
・QOLが向上する
・1日の中で幸せな時間が増える
・生活水準を上げられる
・人間関係の幅が広がる
など、多くのメリットを得ることができます。
副業を始めるきっかけは何であれ、今よりも少しお金を自由に使えたら、最高ですよね!
イラスト作成のスキルも副業に活かせる

本題に入りますが、「イラストを描く」というスキルは、副業に十分活かすことができます!
作業療法士の方は、
・細かい作業が好き
・手先が器用
という人が結構多い印象です。
イラスト作成という特技を活かすことができれば、本業のリハビリでも患者さんへのアプローチ幅が広がるかもしれません。
そうなれば、本業と副業のどちらでもメリットがありますね!
どうやってイラストを副業にするのか?
では具体的に、どうやってイラスト作成を副業にするかを説明します。
基本的には、何かにイラストを利用したいお客さんが、あなたのイラストを購入することで、収益に繋がるという仕組みです。
たとえば以下の様なサイトを利用して、副業を始めることが可能です。
・イラストAC
・ココナラ
・LINEスタンプ
1つずつ紹介していきます!
イラストAC

1つ目に紹介するサイトは「イラストAC」です。
こちらは、無料でイラストをダウンロードできるサイトとなっています。
ここにイラストレーターとして登録し、自分が作成したイラストを投稿します。
イラストのダウンロードは無料なので、人気のイラストとなればダウンロード率は上がりやすいのが特徴です。

\サイト登録は無料/
イラストACに
クリエイター登録をする!
ココナラ

2つ目に紹介するサイトは、スキル売買ができる「ココナラ」です。
ココナラは、イラストというスキルを、直接お客さんに販売することができるサービスです。
例えば、結婚式用の夫婦の似顔絵やペットのイラストなどを、お客さんの希望に合わせて作成し、報酬を受け取るといった仕組みです。
高い物であれば、1つのイラスト作成に対し、数万円で取り引きされているものもあります。

\サイト登録は無料/
スキル売買のココナラに
登録をする!
LINEスタンプ

みなさんに馴染のある「LINEスタンプ」も、イラストを副業として活かせる魅力を持っています。
こちらは、自分がイラストしたスタンプが購入されることで、収入が得られる仕組みとなっています。
人気スタンプとなれば大きな収益が見込めますが、クリエイター数はとても多く、お客さんの目に留まりにくいデメリットもあります。
ただ、LINEアカウントがあればすぐにイラストの登録→審査という手順を踏める手軽さは魅力的ですね!

\LINEアカウントがあればOK/
LINEクリエイターズ
マーケットに登録をする!
個人的なオススメはココナラ!!

ここまで3つのサイトを紹介しました。
個人的に利用をおすすめしたいのは、スキル売買の「ココナラ」です!
その理由は以下の通りです。
・イラストをアピールできる量が多い
・報酬単価が高い
・お客さんの絵の好みで成約が決まる
このような多くのメリットがココナラには存在します。
サイトを覗いてみると、本当に個性的なイラストでも成約されているケースが結構あります。
万人受けを狙うのではなく、自分のイラストを好きだと買ってくれるお客さんと出逢えたら、最高ですね!
\サイト登録は無料!/
スキル売買のココナラに
登録をする!
まとめ
今回は作業療法士向けに、イラスト作成を副業に活かせる理由とその方法について説明しました。
いかがでしたでしょうか?
少しでもイラスト作成が好き/得意という方は、そのスキルを副業に活かす価値は十分にあると思います。
スキルを収入にできる時代だからこそ、今始めてみるのはいかがでしょうか!
この記事が参考になれば嬉しいです。
最近は副業を始める人がかなり増加していますね! ただ、副業をしてみたいなと思う一方、「職場にバレないだろうか」と不安に思う人も多くいるのではないでしょうか? 結論から言うと、正しい方法で副業を行えば職場にバレることはありません[…]