最近は副業を始める人がかなり増加していますね!
ただ、副業をしてみたいなと思う一方、「職場にバレないだろうか」と不安に思う人も多くいるのではないでしょうか?
結論から言うと、正しい方法で副業を行えば職場にバレることはありません。
この記事が参考になる人
・副業を始めたいリハスタッフ
・副業が職場にバレないか不安な人
・職場に副業がバレない方法を知りたい人
副業が職場にバレる瞬間とは??
最初に、副業が職場にバレてしまう瞬間を3つまとめます。
・SNSからバレる
・自分からつい言ってしまう
1つずつ説明していきますね!
確定申告後の住民税でバレる

これが1番職場にバレやすい展開です。
この副業の確定申告を行うと、職場で支払われる給料と合算されて翌年の住民税に反映されるようになります。
あまりにも住民税が高いと、「他で収入を得ている!?」と副業がバレてしまうわけですね。
自分で交付に〇を付ければ、副業収入に関する住民税の通知が自宅に届くようになるので、職場にバレることなく副業を行うことができます。
こちらのサイトも参考になります↓↓
厚生労働省が副業解禁を示したことで、サラリーマンの副業はますます増えています。「副業をすると会社にバレるのでは」と心配す…
SNSからバレる

副業を始めると、活動を宣伝するためにTwitterやInstagramなどのSNSを利用する人も多いと思います。
ただ、実名やわかりやすいアカウント名でSNSを活用していると、職場の人にバレる可能性は高くなります。
いつ誰に見られているかヒヤヒヤするのは、自分自身が嫌ですよね。
私もTwitterをやっていますが、昔の同僚の副業用SNSがオススメユーザーとして出てきた経験があり、世間は狭いなと感じました(笑)
また、アイコン画像も自分とバレないような画像にすること。
自分からつい言ってしまう

副業で利益が出始めると、つい周りの人に副業の話をしたくなるものです。
しかし、職場に絶対バレたくないのであれば、どんなに親しい同僚でも、副業の話はするべきではありません。
「お金に関わる話」って恐ろしいもので、どんなに信頼できる人でも簡単に裏切られたり噂を立てられたりすることがあります。
もちろん全ての人がそうとは言いませんが、職場でバレたくない気持ちがあるのなら、副業の話をする相手は選んだほうが得策です。
副業の話は絶対に職場の人にしない。
どうしても話したい時は、職場以外で人を選ぶべき。
副業NGの職場はバレなくてもやってはダメ!

ここまで説明した副業が職場にバレない方法ですが、1つ注意点があります。
それは
ということです。
どんなことにも絶対はないので、副業を始めたければ、副業OKの職場に転職してからにしましょう。
もし副業がバレて本業を失うなんてことになれば、本末転倒です。
職場で副業が許されているかどうかは、就業規則を確認してみましょう!
まとめ
今回は副業を始めたいリハスタッフ向けに、副業がバレないやり方について説明しました。
いかがでしたでしょうか?
副業が職場にバレるかバレないかは、しっかりとした対策を取ればバレずに行うことができます。
副業に対する不安が消えたところで、みなさんも副業にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
今や【副業】って、かなり私たちの生活にも浸透しつつある活動の1つですよね。 作業療法士の方でも、「副業を始めてみたいな」と思っている人は多いんじゃないでしょうか? 今回は作業療法士向けに、おすすめの副業について4つ説明します! […]
作業療法士の方で「副業で何かを始めてみたい」と思っている方はいませんか? そんな方には、「ブログアフィリエイト」を始めることをおすすめします! 今回は、なぜ副業として「アフィリエイト」が作業療法士におすすめなのか、その理由を中心[…]