リハビリの仕事をしていると、副業としてFXを始めたいと考える人って結構多いのではないでしょうか?
私自身1年程前にFXを副業として始めましたが、個人的にFXは合わず、損失も大きくなってしまったので今はやめてしまった経験があります。
・FXが向いている人の特徴
・私のFX失敗談
・FXで利益を出す為に必要なこと
FXに向いている人の特徴とは??
FXという経験を通して、FXに向いている人・向かない人の特徴は少なからず存在すると私は考えています。
さっそく、FXに向いている人の特徴をまとめていきます。
これからFXに取り組もうと考えている人は、ぜひ読み進めてほしいです!
・損失をした原因を冷静に分析できる
・一貫したトレード手法を貫ける
・リスクや資金管理が徹底できる
・向上心があり勉強を怠らない
1つずつ説明していきますね!
長期的な大局観を分析・予測できる

FXのチャートは上がったり下がったりを小さく繰り返しながら、大きな波のような形を作っていきます。
この大きな波(大局観)を捉えることはとても重要で、小さな波に一喜一憂せずにトレードができる人は、FXに向いている特徴と言えます。
少額の利益ですぐに利益確定をしてしまう人は、大きな損失を抱える恐怖心の方が大きいため、大局観を捉えにくいとも言われています。

分析を続けながら、どんと構える姿勢も大事ということですね。
損失が出ても原因を冷静に分析できる

FXは値動きが上がるか下がるかを分析・予測してトレードをしていきますが、プロのトレーダーでも100%勝ち続ける人はいません。
いかに損失を抑えて利益を伸ばすかが重要で、損失が出た時こそ原因を冷静に分析できる人が、FXに向いている1つの特徴となります。
損失が出た時はどうしても感情的になりやすいですが、
と考えられる人が、生き残れる世界と言えるでしょう。
一貫したトレード手法を貫ける

FXには順張りや逆張りに始まり、様々なトレード手技が存在します。
FXを行っていると必ず損失が出る時があり、損失を取り戻そうとつい色々な手法でトレードをしたくなるんですよね。
これこそ損失を拡大させる原因の1つで、自分の決めたトレード手法を必ず守れる人こそが、利益を伸ばし続けられる人=FXに向いている人と言えます。

プロトレーダーは特に、自分に合った手技を徹底して守っていますよね。
リスクや資金管理が徹底してできる

FXは常にリスクを考え、自分の資金を守る管理をすることがとても重要となります。
自分の資金を数回のトレードで溶かしてしまうような手法は完全に間違っていて、それは誰でもイメージできますよね。
こういう感情の変化に惑わされず、自分の資金を守りリスク管理ができる人は、FXに向いている人であると言えます。

向上心があり勉強を怠らない

FXはギャンブルとして捉えられがちですが、間違いなく勉強や分析がものを言う「投資」だと私は感じています。
損失をしてからの分析やトレード手技の勉強をし続けることで、損失の回数を極限まで減らすことは実際に可能なんですよね。
なので、FXで利益を出せても調子に乗らず、コツコツと勉強を続けていける人こそが、FXに向いている人の特徴と言えます。
私のFX失敗談

ここで少し、私のFX経験談をお話します!失敗談ですが・・(笑)
少しでもFXのイメージが湧けばいいなと思います。
私は昨年の夏頃から、FXを副業として取り組み始めました。
FXを始めた理由は単純で、
・旅行にたくさん行きたい
・欲しいものを自由に買いたい
・生活を豊かにしたい
と、今の生活レベルを上げることが目的でした。
ただ、素人が曖昧な知識と覚悟で望んだ結果、約40万円程の損失を作ることになってしまいました。

損失額よりもFXが合わないと感じた理由
損失が増えたことももちろんですが、それ以外にもFXが自分に合わないと感じた理由はいくつかあります。
・仕事中もレートが気になり集中できない
・生活でイライラすることが増える
・家族や恋人との時間を大切にできない
単純にFXの勉強不足が原因で引き起こされたことですが、常に変動するレートに感情が振り回される自分の性格に対して、

と少しずつ思うようになりました。
今考えればFXの勉強も十分でなく、トレード手法も確立されておらず、損失が出て当たり前だったなと感じます。
現在はブログアフィリエイトで生活の質を向上中
こんな経験から、仕事やプライベートを充実させながら副業に取り組みたいと考え、「ブログアフィリエイト」を始めることを決めました。
このブログアフィリエイトが私にはとても合っていて、
・1つずつ積み上げていく感覚が好き
・文章を書くことが楽しい
・様々な分析も苦にならない
こんな風に前向きな気持ちで、現在は副業に取り組むことができています!
今では、FXで損失を出してしまった経験があったからこそ、現在の副業もコツコツ続けられているのだと感じています。

FXがなかったら、ブログアフィリエイトにも出会ってなかったでしょうね。
FXを始めたい人は取り組んでみるべき

ここまでFXについて色々と話しましたが、FXを始めてみたいと思う人は、是非1度始めてみることをオススメします。
理由は簡単で、
です。これってFXに限らず何にでも言えることですよね。
成功しても失敗しても、やっぱり始めてみないと感じられないことって多くあると思います。

始めるか始めないかを悩み続けるよりは、リスクの少ない手法で少額から取り組んでみた方が、自分の人生の経験にもなると思います。
FXを始めるなら知識を蓄えてからがベスト!
すぐに結果が反映されるという魅力のあるFXですが、間違いなく数ヵ月はFXの知識を蓄えてから参入すべきです。
FXはギャンブルではなく、しっかりと勉強してそれを実践に活かせる人が、利益を出し続けられるような仕組みになっています。
今ではネットや参考書から、無料でFXに関する情報は大量に得ることができますよ。
特にYoutubeにはとても参考になる動画がたくさんアップされているので、是非1度チェックしてみてはいかがでしょうか!
個人的に、鈴木拓也さんの動画は有益情報すぎるので、見て損はないですよ。
どこのFX会社にしようか悩んでいる人の参考にもなると思います。

Youtubeでの勉強は「1人の配信者だけから勉強する」と決めて取り組んだ方が、絶対に効率的です!
\24時間のサポート対応あり/プロトレーダーおすすめの
LIGHT FXのサイトを見てみる!
【まとめ】FXを始めたい人はやってみるべき!
今回は、リハビリの副業としてFXが向いている人について説明をしました。
この記事の内容をまとめます。
・FXに向いている人の特徴5つ
→長期的な大局観を捉えることができる
損失が出ても原因を冷静に分析できる
一貫したトレード手法を貫ける
リスクや資金管理が徹底してできる
向上心があり勉強を怠らない
・FXを始めたい人は始めてみるべき
・FXの勉強をしてから参入するべき
・無料でも有益情報は多く得られる
・まずは1人のトレーダーから徹底的に学ぶこと
私自身、FXは今はやめてしまいましたが、あの時の経験は間違いなく今に繋がっていると感じています!
この記事が参考になれば嬉しいです。
今や【副業】って、かなり私たちの生活にも浸透しつつある活動の1つですよね。 作業療法士の方でも、「副業を始めてみたいな」と思っている人は多いんじゃないでしょうか? 今回は作業療法士向けに、おすすめの副業について4つ説明します! […]